『常歩剣道~非常識な剣道上達法・外力を利用した合理的な動き~』が、
スペシャル特典付きでご購入でき、さらに
簡単なご感想をメールで送っていただくだけで、なんと
4,000円をお振込みいたします!
『常歩剣道』を当サイト経由でご購入いただいたあと、簡単なご感想文をメールしていただくと、それを「買い取り」という形で
4,000円をお振込みいたします!
上のボタンをクリックして販売ページを開いていただき、そのままご決済いただくと、ご感想文の買い取り&特典プレゼントの権利があなた様の手に入ります。
ご注文からご感想文の買い取り&特典お渡しまでの詳しい流れはこちら
『常歩剣道』の口コミ感想・実践結果の検証評価レビュー掲示板:
以下は、『常歩剣道』を実際にご購入された方が、1カ月間以上サービスやサポートを使用し、その効果や感想をまとめていただいたレビューになります。
常歩剣道のDVDは動きがよくわかる。次回の昇段審査はもっと練習して合格をめざそうと思います。
広島県 50代 男性 のご購入者様からの検証評価
私は現在59歳で、剣道5段の昇段に挑戦中です。
何度か5段審査を受審して、このままでは合格しない!何かを変えなければダメだと思い、ネットで色々と検索して常足剣道があることを知りました。
始めは本を買って学習したのですが、本だと動きがよくわからないので、DVDを購入しました。
DVDは動きはよくわかるのですが、細かいところの説明は本が方が良かったと思います。
本とDVDと両方で学習するとよく理解できると思います。
自分位の年齢になると、若い方のように遠くから飛ぶ事も難しく、竹刀を早く振る事も出来なくなります。
常足剣道は腕力や筋力をあまり使わず、外力を使う動きが元となります。
力を入れるのは簡単ですが、力を入れずに動作するのは、なかなか難しいです。
あと基本となる常足の歩き方です。これは気をつけて歩いていると習得できます。ただこの歩き方を剣道に応用するのは練習が必要です。
DVDを購入して4か月後に昇段審査に臨みました。6人の審査員のうち4人が丸をつければ合格になるのですが、今回は3人の審査員だけが丸の判定だったので、あと一歩のところで不合格でした。
今回の昇段審査は、常足剣道の練習を始めて時間も短かったので、次回の昇段審査はもっと練習して合格をめざそうと思います。
『常歩剣道~非常識な剣道上達法・外力を利用した合理的な動き~』の特徴考察検証評価
常歩剣道を習得するために様々なコツとトレーニングがあります。 その一部をご覧ください。
◆常歩剣道で強くなる為に、真っ先に普段習慣付ける歩き方とは?
稽古の時だけの歩き方ではありません。普段の生活で身に付けることが剣道上達に必要だと考えています。「腰を意識した」歩き方を詳しく解説しましょう。
◆「常歩歩行ができない」と嘆く剣士へのとっておきの段階練習法とは?
常歩歩行をはじめから難なく出来る人というのは、現代ではなかなかいません。段階練習が効果的ですのでご紹介します。一直線上を歩くことから始めます。典型的な現代人の歩き方は、骨盤が大きく回り武道には有効ではありません。○○の幅での2直線上で歩く歩き方が、非常に有効な歩き方です。
◆強くなる為に日々の稽古で意識すべき「合理的な動き」とは?
筋力を使って身体を動かすのが、基本と勘違いしていませんか? 実は体は力を抜いても動きます。誰でも知っている重力が私たちの身体を引っ張っている力です。この力の剣道に適した利用方法があります。
◆馬の歩様の一種と言われる「常歩(なみあし)」が、剣道上達を加速させる仕組みとは?
常歩(なみあし)とは馬の歩様の一種ですが、竹刀を使って稽古する時、合理的な歩き方、なるべく力を使わない体さばきについて是非学んでいただければと思います。地面からの反力といった外力を上手く使うことで上達を加速させてくれるでしょう。
◆剣道上級者を目指す、常歩剣道での足さばきのポイントとは?
剣道では左右の足を平行に踏む、ということに問題があるとされますが、その理由を詳しく解説しましょう。 相手の技に対する対応も遅くなり、上達を妨げる、動きにくい踏み方です。ではどうしたら? 左右の足を少々〇〇(外旋)させる方法を解説しましょう。
◆常歩剣道習得で、前方への効果的な推進力を生み出す打突とは?
常歩剣道の優れた点を有効に体感してもらえます。重心を前に移して足を上げることによって、効果的な打突に活きる「前に移動する」力を効果的に発生させます。
◆剣道で上達に必須、様々な技を出すために必要な柔軟な構えとは?
強い剣士になる為にお勧めの方法です。外旋立ち、股関節の位置を正確にわかっていない方が案外多いことに驚きます。股関節というのは、おしりのところにはまっている関節ですが、どのように剣道での歩き方で意識するか?非常に重要なので詳しくDVDで解説しました。
◆切れのある面で一本を取る為に効果抜群、常歩剣道の面打ちのポイントとは?
右足を抜き、左足を蹴らないで打つことに習熟すると、左足への重心を載せるテクニックが身についてきます。
難しい左足の抜き方まで解説しながら、常歩剣道での面打ちのコツをお伝えしましょう。
◆常歩剣道を効率よく習得する歩行法トレーニングとは?
下駄歩行で、骨盤を理想的な位置に置きながら剣道が加速度的に上達する、効果的な歩き方をご紹介しましょう。一本下駄での練習ですが、決して難しいものではありません。
おすすめのトレーニングです。
◆一般に指導される「腰を入れる構え」の注意点とは?
高段者の先生になるほど、指導で教える「腰を入れる構え」を、勘違いする初心者剣士がいます。骨盤の位置とその運動方法で、骨盤が後傾してしまうという問題点があります。
◆効果的な打突を生み出す、常歩の利点とは?
合理的な身体の動きを使った剣道の構えと、身体を前進させる仕組みについてこのDVDで十分時間を使って解説しましょう。「常歩」を練習する際に最も重要な”骨盤の傾き”について注意深く映像を見てください。実は身体が前へ進みにくい日本人にありがちな歩き方に欠点があります。
◆強い剣士に不可欠な、安定した構えと強力な打突を生み出す”上腕強化法”とは?
「前へ倣え」をした時の上腕、肘の向く方向は大きな個人差がありますが、棒を使って上腕の外旋トレーニングを中心にDVDで説明します。はじめは非常にきつい練習ですが、この外旋状態をチェックして、必ず実践してほしい稽古です。
◆右手に力が入りすぎる悪癖の解決法とは?
左右の筋力の使い方に、その悪癖の解決を求める生徒がいましたが、それは大きな間違いです。重要なのは力の入れ方よりも竹刀の握り方です。いかに竹刀を保持するかも含め、このDVDの中で詳しく解説しました。
◆「左足前の構え」が修得できる常歩剣道の最大の特徴とは?
右足前が現代の剣道の一般的な構えですが、左足を前にした構えが使えるようになる「常歩剣道」が身につくと、様々な技の出し方が出来るようになります。右、左、右・・・と歩み足での技に発展させることができて、強くなれます。
◆正面打ちで気持ちよく一本勝ちするために必要な、常歩剣道のポイントとは?
重心の移動だけで面を打つことが非常に重要です。しかしながら、言葉で言うのは簡単でもなかなか理解しにくいと思います。動きがわかるこのDVDを制作した意図もそこにあります。生徒が実践する映像を使い、詳しくお話ししましょう。
◆いつまでたっても強くなれない剣士にありがちな、剣道に害ある悪い姿勢とは?
一見背筋を伸ばした良い姿勢に見えても、剣道の上達を妨げる悪い立ち方というものがあります。「腰を立てる」という言い方が剣道だけでなく、武道全般でも口にされますが、見落とされている姿勢の注意ポイントを教えましょう。
◆効果的な「胴打ち」を生み出す、あまり知られていない常歩剣道の長所とは?
現在の剣道では「左足は右足の前に出てはいけない」と言われています。しかし、右足で攻めて踏み込んで、左足で打つことが重要です。 面打ちが出来ることで、胴打ちも効果的に習得出来ます。常歩剣道の基本「右足を上げ左足が出た時に打つ」その極意を公開しましょう。
◆稽古や試合で活きる、正しい面打ちを効果的に身に付けるには?
内力、体の内にある力すなわち筋力を抜いて振り下ろす。外力、すなわち重力や地面からの反発力を効果的に活かすことが、キレがあり、突破力ある「面打ち」を生み出します。DVDでしっかり学んでください。
◆上達を目指す女性剣士ならば、必ず矯正しなくてはならない女性特有の歩き方とは?
つま先の向きに意識すべきポイントがあります。骨盤の位置がどう運動するか?重要ポイントを、つま先とかかとの使い方を中心に解り易く説明しました。比較して見ることが理解を早めます。
◆抜群の効果を発揮する、正面打突での歩行稽古とは?
常歩で歩きながら竹刀を振る、正面打ちをする動作のコツを説明しましょう。振り上げる時に左足を前に出す、これは効果的な打突を生みません。理由を説明し、どうすれば上手くできるか?DVDで解説しました。
◆腰に負担がかからない、剣道に必要な腰の動かし方とは?
打突での踏み込みが効果的になる歩行についてお話しましょう。日頃の歩き方を変えることで、剣道の基礎ができあがります。歩く時の○○の動き方を注意してもらいたいと思います。 実は現代人の歩き方とは違うある特徴があります。左の足が前に出る時に右の腰が出ることがポイントです。段階的にできるように、練習方法をご紹介しましょう。
◆剣道で勝つ為に、構えを崩さず最高の動きを生み出す姿勢の重要ポイントとは?
立派な構えをしようとすればするほど、動きが悪くなり身体が前へ進まなくなるという傾向があります。骨盤を前傾させる構えというものがありますが、それを矯正するために生徒にいつもやらせている補助稽古を紹介しましょう。
正座をさせて、胸の張り方に意識を向けたトレーニングです。
ぜひトライしてほしいものです。
◆剣道の上達を妨げる、間違った足さばきとは?
足さばきの稽古方法があいまいでよくわからない、という悩みは上達してきた剣士からよく打ち明けられます。その悩みは、ある意味上達してきたからこその悩みです。このDVDでは、常歩剣道として私が勧める、稽古のパターンを段階的に説明しました。重心移動のポイントを完璧に理解して反復練習してください。DVD内でご紹介しましょう。
◆初心者だけでなく上級者も必ず体得してほしい、常歩剣道の素振り稽古のコツとは?
右足が出る時に竹刀を振りあげ、左の腰が出る。これがポイントです。非常に難しく感じるかもしれませんが、身に付け方はDVDで解説しましょう。
◆剣道の試合そして審査でも生きる、剣先の強さの上達法とは?
一般的な竹刀の握り方の説明、左をしっかり握る&右手を添える方法とはやや異なる方法を説明します。剣先が軽くなってしまうのを防ぐものです。左の上腕を外旋させ軽く添える。「左手で支え、右手を添える」という誤解をされやすいです。左を強く握れば握るほど、剣先が軽くなります。剣線の強さを生む竹刀の握りを伝授しましょう。
◆相手の面打ちに対する効果的な出小手の習得方法とは?
常歩剣道の技術を身に付けることで、左を自由に使えるようになる為、勢いある相手の面打ちに対して、非常に有効な「出小手」での対応が容易になります。実演を混ぜながら解り易く解説を入れました。
◆足さばきが下手で、右足が上にあがってしまう悪癖の解決法とは?
初心者にありがちな足さばきの悪癖について解説しました。右足で攻めて踏み込んで、左足で打つことが重要です。
全ての剣道に通じる基本を身に付ける方法です。日頃の歩く際の腰の使い方も重要ですので、映像で解説しましょう。
◆力強い打ちを生み出すこと必定!竹刀の握りに最も必要な「上腕」操作とは?
手のひらを○○に向けた状態で竹刀を握ることがポイントです。そして、肘を上に向けた状態で保持した素振り稽古を紹介しましょう。竹刀の握りというと手のひらのことだけに意識を向ける剣士を見かけますが、大きな間違いです。DVDで実践してみましょう。
◆難易度が高いといわれる、左でさばく技が身につく常歩剣道の秘訣とは?
常歩剣道の習得で、左足から楽に打つことが出来るようになるので、いくつかの難技も習得がしやすくなります。小手面を参考例に、左足で小手をうち右足で面を打つ常歩剣道の特徴を理解してもらいます。
◆振りが遅く、非力で悩んでいる剣士に勧めたい素振りの基本とは?
如何に力を合理的に使うか?力強く、キレのある振りは筋力以外の力も効果的に使う必要があります。内力、即ち身体の内側の力である「筋力」とそれに対する「外力」の違いについての説明から、上達への悩みを解消しましょう。
◆試合で勝つ為に是非身に付けてもらいたい、常歩剣道の「小手打ち」のコツとは?
常歩剣道を習得していくと、左足から出ることが容易になってきます。一般には右足での打ちが主流ですが、面と同じく〇〇足の抜き方を発展させると、『小手打ち』も試合で活きるレベルにあげられます。
◆足さばきがぎこちなく、飛んでしまいがちな剣士が怠っていることとは?
一般的に言われていることとは若干異なる方法で、重心移動や足の動きを説明しましょう。○○を上げたときに止まってしまいませんか?それは上げた瞬間重心が後ろに移動しているからです。このDVDで、きっとその悪癖は解消するでしょう。
◆常歩剣道で上達したい剣士にまず教えたい、上達のための秘訣とは?
現代の剣道では、初心者の頃から右足での踏み込みを基本としています。この常歩を習得して可能になる「打ち」、左足からの小手など、いくつか例にとりながら、DVD全編を通して詳しく説明しましょう。膝の重要性につながる、骨盤、腰の使い方から話を始めましょう。
◆身体に最も負担がかからない「常歩剣道の面打ち」の習得方法とは?
重心を前方に移して足を上げる感覚が重要です。良い打突に必須の身体が進む威力が出てきます。足と腰を前に出すことでスムーズに動け、左足で床を蹴らないで負担の無い面打ちを習得しましょう。
◆左足前の構えから出す最も有効な技とは?
左足前の構えから出す最も有効な技を多く紹介しましょう。中でも、左、右と小手面を打つ稽古方法が特に有効だと思います。右自然体からでも、左自然体からでも繰り出す技の幅が広がる方法です。
今ご紹介させていただいたことは、あなたが手に入れる上達法の一部にすぎません。
是非、今回の常歩剣道~非常識な剣道上達法・外力を利用した合理的な動き~を手に入れて、
・筋力に頼らない動き
・一味違った打突
を体で感じられれば、剣道がもっと楽しくなります。
そして、
・試合に勝つ!
・昇段する!
という理想を実現しましょう。
そうすれば、もっと剣道が好きになり、強くなった自分に自信がもてます。自分に自信を持てるということは、剣道家としても一人の人としても成長できるでしょう。
追伸:
体への負担を軽減して動きやすさ剣道の秘密を知ることであなたは、筋力に頼らない動きが身に付き他の選手と違う動きをすることができます。
ほとんどの剣道家が知らないので、これを知ればライバルより一歩前進した力を手に入れられるでしょう。
もし、このページを読んでピンと感じるものが少しでもあるなら、ぜひこのプログラムを試してみてください。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
剣道を愛する気持ちを、私共は応援しています。
『常歩剣道』サポートチームより